WORK / SYSTEM
働く環境 / 制度WORK / SYSTEM
働く環境 / 制度- WORKSTYLE
- SYSTEM
- BENEFITS
フレックス制度
生産性高い働き方を追求するためスーパーフレックスタイムを導入しています。
始業と終業時間が規定されている勤務形態とは異なり、従業員自身が勤務時間帯を自由に決めることができるので柔軟な働き方をすることができます。
自由に働くことができる分、自己管理能力が必要になるので「決められた時間の中でいかに成果を出すか」1人1人が意識して取り組んでいます。
社内コミニュケーション
社内ではslackというチャットツールを利用しています。
メールと比べて手軽にメッセージを送ることができ、ビデオ通話も可能なので、離れている従業員とも必要なコミニュケーションが取りやすくコミュニケーションが活性化されます。
キャリアアップ・キャリアチェンジ
経営層や他部署の先輩に話を聞くことができるメンタリング制度を導入し、本人の意向に合わせた社内でのキャリアアップ、キャリアチェンジも積極的に行なっています。 例えば「マネージャーになりたい」「マネージャーではなくプレイヤーとして専門性を高めたい」「営業の経験を活かして企画職にチャレンジしたい」など、一人一人の成長の幅を広げられるようサポートしています。
表彰制度
四半期~半期ごとに、高い業績を実現したメンバーを選出・賞賛する表彰制度を設定しています。 全従業員の前で表彰されるので、他部署のメンバーの活躍が目に見えてわかり、自分自身の成長も感じやすい環境です。
グレード制度
年齢や入社年次に関係なく、[個人が身につけている能力]と[その能力を職務に発揮する意欲やスタンス] をもとに人事評価を定めています。ミッションは、半期ごとに見直し、個人のスキルや志向に応じた役割を任せていきます。 職種問わず評価定義を全社員に公開することで、透明性のある人事評価制度を実現しています。
GM経営者主義
〜経営者スキルを磨く〜General Managerは、略してGMとも呼ばれ、管理職の役職の1つであり、マネージャー職の中でも上位に位置す
ること意味してます。
カホンでは、各拠点/グループの経営者としてGMに大きな責任を与えています。
GMには各担当拠点/グループを独立採算として管理し、PL、CFはもちろん、BSまで管理責任をもたせることで、経
営者のように働き高い業績を上げることを求めています。
また、GMを選抜する基準としては、知識、人徳、胆力の3つのスキルを軸としています。
性別、学歴、経歴など一切関係なく、上記3つのスキルを軸として、
できる限り早期任用し、任せる責任の大きさによって人を育てることをポリシーとしています。
お疲れランチ
従業員の「楽しい」「嬉しい」を増やそうという思いから作りました。
毎月、昼夜問わず3,000円まで飲食代を会社が負担します。
会社の従業員とご飯に行く時に使ったり、一人で贅沢ランチに行ったり、使い方は自由です。
スキルアップ支援
従業員の声から生まれた制度です!
業務に関する参考書、研修費用などを月3,000円まで会社が負担します。
業界未経験の方に特に喜ばれている制度です。
いってらバケーション
旅行費用を10万円まで会社で負担する制度です。
行ってみたかった場所や負担泊まれないようなホテルに宿泊するなどいつもより贅沢な時間を過ごしリフレッシュしてもらうことを目的とした制度です。
(対象者:3年以上在籍している社員)
婦人科検診費用負担
年1回、健康診断に合わせて、希望する女性従業員には、婦人科検診の検査費用を会社で負担します。
(子宮頸がん検診or乳がん検診)
ナイスオムツ
働くパパ・ママ応援企画①
0歳児のお子さんがいるご家庭にオムツを毎月お届けします。
配達期間:生後1ヶ月から満1歳の誕生日月まで
企業主導型ベビーシッター
利用支援事業の導入
働くパパ・ママ応援企画②
仕事などの理由によるベビーシッター利用の割引券を従業員が使えます。
※小学校3年生までのお子さんがいるご家庭が対象
※国の配布枚数に上限あり